もう7月…! ― 2006/07/01 16:19
例によって、〆切に追われてドタバタしているうち、7月になってしまいました。
先週、編集長として最後の機関誌を送り出し、ほっと一息…と行きたいところですが、まだ2つ残っています。
まあ、1つは前に先輩が作った三つ折リーフレットの修正で、慣れないillustratorと格闘しながら勉強しながら作業をして、ほぼOKがもらえたので、良かったです。
これから印刷屋さんにAカラーで仕上がり見本を出してもらったりと、初めての体験が待っています。
まだまだわからないことだらけなので、早く色々覚えて、ちゃんと仕事ができるようにならなくては!
それにしても…今日は予定通りならイースタンの試合で川島くんが先発のはず。
でも、山形での試合なので、ほとんど情報がなく、気を揉むばかりです。
先週、最速146km出ていたという話なので、今日はもっと調子が上がっていることを祈ります!
一軍の貯金が三連敗でついに0になってしまったし、無理のない範囲で1日も早く川島くんに戻ってきてほしいー!
先週、編集長として最後の機関誌を送り出し、ほっと一息…と行きたいところですが、まだ2つ残っています。
まあ、1つは前に先輩が作った三つ折リーフレットの修正で、慣れないillustratorと格闘しながら勉強しながら作業をして、ほぼOKがもらえたので、良かったです。
これから印刷屋さんにAカラーで仕上がり見本を出してもらったりと、初めての体験が待っています。
まだまだわからないことだらけなので、早く色々覚えて、ちゃんと仕事ができるようにならなくては!
それにしても…今日は予定通りならイースタンの試合で川島くんが先発のはず。
でも、山形での試合なので、ほとんど情報がなく、気を揉むばかりです。
先週、最速146km出ていたという話なので、今日はもっと調子が上がっていることを祈ります!
一軍の貯金が三連敗でついに0になってしまったし、無理のない範囲で1日も早く川島くんに戻ってきてほしいー!
ハッチ発見?! ― 2006/06/16 01:14
今日(と言うか昨日)の日本ハム戦は雨で中止。20日に延期されることになりました。
これで日本ハムは、金曜日から札幌ドームで3試合した後、月曜日に甲子園、火曜日に神宮で試合をするという地獄のスケジュールになってしまいました。ちょっと気の毒…。
やはりドームでない球場がいくつもあって梅雨時に試合をすることを考えれば、もう少し余裕のある日程でないと、きついですね。
下手をすると怪我人がますます増えてしまいそうです…。
今日もロッテは勝ったので、ますますヤクルトの優勝する確率が低くなったような…★
今のチーム力ではほとんど無理な気もしますが、奇跡を信じて応援します。
それにしても、交流戦前半の滅茶苦茶な強さも、だんだん沈静化してきてしまいましたね。
去年も後半に失速したのですが、これは偶然の一致とは思えません。
たぶん、スワローズの先乗りスコアラーさんがものすごく有能なので、前半は他のチームに比べて圧倒的にデータ分析が進んでいるために勝てるけれども、後半は他のチームも徐々にデータを揃えてくるので、研究されて勝てなくなる…ということではないかと思っているのですが、どうでしょうか。
そうそう、話はガラッと変わりますが、NHK朝ドラに出ている福士誠治くんのブログに『ハッチ発見♪ 』という記事があったので一瞬川島くんの話かと思いましたが、本物の蜂の話でした。
いくら実写版『タッチ』に出ていて、昔野球部だったと言っても、さすがに川島くんの話は出てこないですよね。(^^;)
でも、顔文字満載で、文体も何となく川島くんと似てるので、やっぱり最近はこういう若い男の子が多いのかなーなんて思ってしまいます。
もっとも、顔文字の種類の豊富さという点では、福士誠治くんのほうが上を行ってますが。
さてさて、川島くんと言えば、ウッチーさんのブログに投球練習の写真が載ってました。
この気合の入った表情を見ると、一軍のマウンドに戻ってくる日も近いかなーなんて、密かに期待してしまいます。
復活したら、また球場に足を運ぶつもりです。
その頃には少し余裕のある生活ができるようになっているといいなあ…。
これで日本ハムは、金曜日から札幌ドームで3試合した後、月曜日に甲子園、火曜日に神宮で試合をするという地獄のスケジュールになってしまいました。ちょっと気の毒…。
やはりドームでない球場がいくつもあって梅雨時に試合をすることを考えれば、もう少し余裕のある日程でないと、きついですね。
下手をすると怪我人がますます増えてしまいそうです…。
今日もロッテは勝ったので、ますますヤクルトの優勝する確率が低くなったような…★
今のチーム力ではほとんど無理な気もしますが、奇跡を信じて応援します。
それにしても、交流戦前半の滅茶苦茶な強さも、だんだん沈静化してきてしまいましたね。
去年も後半に失速したのですが、これは偶然の一致とは思えません。
たぶん、スワローズの先乗りスコアラーさんがものすごく有能なので、前半は他のチームに比べて圧倒的にデータ分析が進んでいるために勝てるけれども、後半は他のチームも徐々にデータを揃えてくるので、研究されて勝てなくなる…ということではないかと思っているのですが、どうでしょうか。
そうそう、話はガラッと変わりますが、NHK朝ドラに出ている福士誠治くんのブログに『ハッチ発見♪ 』という記事があったので一瞬川島くんの話かと思いましたが、本物の蜂の話でした。
いくら実写版『タッチ』に出ていて、昔野球部だったと言っても、さすがに川島くんの話は出てこないですよね。(^^;)
でも、顔文字満載で、文体も何となく川島くんと似てるので、やっぱり最近はこういう若い男の子が多いのかなーなんて思ってしまいます。
もっとも、顔文字の種類の豊富さという点では、福士誠治くんのほうが上を行ってますが。
さてさて、川島くんと言えば、ウッチーさんのブログに投球練習の写真が載ってました。
この気合の入った表情を見ると、一軍のマウンドに戻ってくる日も近いかなーなんて、密かに期待してしまいます。
復活したら、また球場に足を運ぶつもりです。
その頃には少し余裕のある生活ができるようになっているといいなあ…。
ご無沙汰… ― 2006/06/13 15:40
長らくご無沙汰してしまいました。m(__)m
5月下旬に、7年間務めた生協の理事を辞め、監事になりました(監事というのは、宴会係ではなくて、監査をする人です)。
少しは楽になるかと思ったのですが…
理事会の新メンバー決定が遅れて次の人に引き継ぐのが遅くなったこともあり、いまだに残務をあれこれ抱えてしまってます。
おまけに監事の仕事も入ってきて、編集ワーカーズ・コレクティブの仕事も順調に増えてきて、かえって今までより忙しくなってしまった、この20日あまりだったのでした。(^^;)
ずいぶん長いこと雲隠れしていたため、Skoopファン仲間の方たちにご心配をおかけしてしまったようで…。今やすっかりヘタレファンと化している私のようなヤツのことも気にかけてくださって、本当に申し訳なくありがたく思っています。
今もなお〆切をいくつも抱えているので、また潜伏してしまうかも知れませんが、どうか長い目で見てやってくださいませ。
ふと気づけば、Skoop On SomebodyのPianoforteツアーも今日が千秋楽(27日に参加したライブのことも結局書けてない…★)。
プロ野球セ・パ交流戦も最終局面。
月日の経つのは早いですねえ…(しみじみ)。
昨日はテレビもサッカーW杯一色といった感じでした。
日本対オーストラリアの試合前、サポーターたちの声をニュースで伝えていたのですが、相手国に何も配慮していない感じの日本人に対し、オーストラリア人たちは「日本人は優しいから勝たせてくれるよ」などと、ちゃんと相手国への気配りのある発言をしていました。
それを見て、「負けた…」と思っていたのですが、試合のほうも負けちゃいましたね。
昨夜はスワローズの試合中継もなかったので、私は去年の『Swallows Baseball Live 2005総集編』をビデオでまったりと観ていたのですが、キックオフから少し経った頃にNHK総合テレビをつけたら、すでに1点リードしていました。
セットプレーからの得点かと思ったら、違いましたね。中村俊輔選手の、非常に芸術的なシュートでした。
でも、後半日本選手たちに疲れが見えてきて、再三のチャンスも生かせず、ディフェンスも穴だらけな感じになってきて、「まずい…誰か運動量の多い選手を入れてリズムを変えたほうが良いのでは…」と思っているうち、終了間際に立て続けに3点入れられて逆転負け。
今の私にとっては「宮本キャプテン」は慎也さんだし、スワローズの勝敗のほうが大切なので、それほどのショックはないですが、やはり残念ではあります。
まあ、監督がヒディンクということで、決して油断のできない相手だとは思ってました。
前大会の韓国もそうでしたが、ヒディンク監督のチームって、ものすごいスタミナですね。
後半になっても全く疲れを見せず、じわじわと相手が弱るのを待って一気に巻き返すという感じで…。
一体どういう練習をしたらあんなに強くなれるのでしょうか。ちょっと興味があります。
さあ、今日からは神宮で日本ハム戦。何とか1つでも多く勝ってほしいです。
それにしても、今日は『城石憲之Day』なのに、肝心のポチくんが足の親指の爪を剥がしてしまったということで、一軍登録抹消になってしまいました。
本当にツイてないですね…かわいそう。
金曜日の試合でスタメンだったのに、9回裏の守備から梶本くんに代えられたので、「えっ、守備固めの逆って…??」と不思議に思っていたのですが、怪我のせいだったんでしょうね。
ただでさえ今年はラロちゃんの入団で出場機会が減ってしまっているし、慎也さんが故障中の今、内野の守備で一番頼れるのはやっぱりポチくんなので、早く治して一軍に復帰してほしいと思います。
そしてもちろん、一番首を長くして待っているのは、川島くんの復活です。
6月5日にキャッチボールを再開したということで、キャッチャーを座らせての投球練習もしているらしいので、どんどん調子を上げて、1日も早く白星を挙げられますように!
5月下旬に、7年間務めた生協の理事を辞め、監事になりました(監事というのは、宴会係ではなくて、監査をする人です)。
少しは楽になるかと思ったのですが…
理事会の新メンバー決定が遅れて次の人に引き継ぐのが遅くなったこともあり、いまだに残務をあれこれ抱えてしまってます。
おまけに監事の仕事も入ってきて、編集ワーカーズ・コレクティブの仕事も順調に増えてきて、かえって今までより忙しくなってしまった、この20日あまりだったのでした。(^^;)
ずいぶん長いこと雲隠れしていたため、Skoopファン仲間の方たちにご心配をおかけしてしまったようで…。今やすっかりヘタレファンと化している私のようなヤツのことも気にかけてくださって、本当に申し訳なくありがたく思っています。
今もなお〆切をいくつも抱えているので、また潜伏してしまうかも知れませんが、どうか長い目で見てやってくださいませ。
ふと気づけば、Skoop On SomebodyのPianoforteツアーも今日が千秋楽(27日に参加したライブのことも結局書けてない…★)。
プロ野球セ・パ交流戦も最終局面。
月日の経つのは早いですねえ…(しみじみ)。
昨日はテレビもサッカーW杯一色といった感じでした。
日本対オーストラリアの試合前、サポーターたちの声をニュースで伝えていたのですが、相手国に何も配慮していない感じの日本人に対し、オーストラリア人たちは「日本人は優しいから勝たせてくれるよ」などと、ちゃんと相手国への気配りのある発言をしていました。
それを見て、「負けた…」と思っていたのですが、試合のほうも負けちゃいましたね。
昨夜はスワローズの試合中継もなかったので、私は去年の『Swallows Baseball Live 2005総集編』をビデオでまったりと観ていたのですが、キックオフから少し経った頃にNHK総合テレビをつけたら、すでに1点リードしていました。
セットプレーからの得点かと思ったら、違いましたね。中村俊輔選手の、非常に芸術的なシュートでした。
でも、後半日本選手たちに疲れが見えてきて、再三のチャンスも生かせず、ディフェンスも穴だらけな感じになってきて、「まずい…誰か運動量の多い選手を入れてリズムを変えたほうが良いのでは…」と思っているうち、終了間際に立て続けに3点入れられて逆転負け。
今の私にとっては「宮本キャプテン」は慎也さんだし、スワローズの勝敗のほうが大切なので、それほどのショックはないですが、やはり残念ではあります。
まあ、監督がヒディンクということで、決して油断のできない相手だとは思ってました。
前大会の韓国もそうでしたが、ヒディンク監督のチームって、ものすごいスタミナですね。
後半になっても全く疲れを見せず、じわじわと相手が弱るのを待って一気に巻き返すという感じで…。
一体どういう練習をしたらあんなに強くなれるのでしょうか。ちょっと興味があります。
さあ、今日からは神宮で日本ハム戦。何とか1つでも多く勝ってほしいです。
それにしても、今日は『城石憲之Day』なのに、肝心のポチくんが足の親指の爪を剥がしてしまったということで、一軍登録抹消になってしまいました。
本当にツイてないですね…かわいそう。
金曜日の試合でスタメンだったのに、9回裏の守備から梶本くんに代えられたので、「えっ、守備固めの逆って…??」と不思議に思っていたのですが、怪我のせいだったんでしょうね。
ただでさえ今年はラロちゃんの入団で出場機会が減ってしまっているし、慎也さんが故障中の今、内野の守備で一番頼れるのはやっぱりポチくんなので、早く治して一軍に復帰してほしいと思います。
そしてもちろん、一番首を長くして待っているのは、川島くんの復活です。
6月5日にキャッチボールを再開したということで、キャッチャーを座らせての投球練習もしているらしいので、どんどん調子を上げて、1日も早く白星を挙げられますように!
最近のコメント