川島投手、8勝目☆2005/08/13 01:01

1回、先頭打者の石井琢朗選手にいきなり二塁打を浴びた時はどうなるかと思いましたが、打線や守備の援護もあって、何度かピンチを切り抜けての勝利。これで五分の星、チームトップタイになりました。やったー! 5回裏の暴投(どうしたんでしょ?)はちょっと余計でしたが…。8回を投げて自責点1なので、防御率はまだ藤井投手には及ばないと思いますが、2位をキープしたことでしょう。スワローズも貯金3です。

それにしても、こんなに蒸し暑いのに長袖のアンダーシャツを着て、暑くないのかなーと思っていたのですが、解説の辻恭彦氏によると、半袖だと汗が流れてボールが滑ってしまうのだそうです。なるほどー。まあ、今は吸汗とか速乾とか、機能性の高い素材があるみたいですし、見た目ほどは暑くないのかも知れませんね。

亮という名前2005/08/14 02:34

ヤクルトが事もあろうに石井投手でサヨナラ負けを喫してしまって、後味が悪いので、口直しに前の晩勝った試合の録画を観たりしています。うーん、川島投手のバントが実に美しい!

ところで偶然かも知れませんが、私はどうも「亮」という名前の人のファンになりやすいようです。川島投手のほかにも、NHKの『ファイト!』に出ている瀬川亮さんとか、もっと遡って子どもの頃は田村亮さん(ロンドンブーツの人ではなく、田村高広さんと正和さんの弟の俳優さん)とか…。

でも、亮という名前、私が昔かじった姓名判断によると、良くないんですよね…。更に言えば、川島亮という名前は人気運こそあるものの、挫折運とか障害運とか、かなり凶運の要素が強いみたいで…。だからできれば登録名(人目に多く触れる名前)だけでも「川島了」とかに変えてもらいたいなあと思います。…って、こんな所で書いても伝わらないんですけどね。誰か教えてあげてくださ〜い!

川島シート2005/08/16 15:25

今日、「川島シート」の存在を知りました。なんでも、ヤクルトの川島亮投手は年間ボックス席を自腹で購入し、身体の不自由な野球好きの少年を招待しているのだそうです。幼稚園の時にボーイスカウトでボランティアを経験し、また、お母様が幼くしてご両親を亡くし苦労されたことを伝え聞いて、社会福祉活動に対する思いを強くしたそうで、プロになれたら創設したいと高校時代から温めていたプランだったのだとか。

前々から、澄んだ目をした人だなあと思っていたのですが、やはり心映えのきれいな人だったんですね。今どき、入団交渉の席で真っ先にこんな要求を切り出す人なんて、滅多にいるもんじゃありません。また惚れ直したぜ!(←誰)

ちなみに川島投手は自由獲得枠で入団したのですが、これって、有望な高校生をドラフト1巡目で指名する権利を放棄してまで獲得したかったということらしいですね。まあ、背番号「17」を見ても期待の大きさはわかるのですが、今日「自由獲得」の意味を調べて、初めて知りました。ん〜、世の中まだまだ私の知らないことがたくさんあるなあ。