あけましておめでとうございます2006/01/01 23:49

昨日はごまめのはらわたを取り終えて、いつも通りじっくり炒る…はずが、ちょっとしたトラブルがあって、ちょっとキッチンを離れ…たつもりが長引き、戻ってみたら黒煙もうもう★ あわれ、ごまめさんたちは全て炭と化してしまってました。

しばらく呆然としていましたが、何とか気を取り直し、「多すぎるから3分の1は出汁用にしよう」と取ってあったごまめで、一から出直し。まあ、3分の1でも残っていて助かりました。やはり、どこで買ったごまめでもいいというわけではないので…。

…というわけで、バタバタとしながらも何とか2005年は暮れ、新しい年の始まりを迎えました。今年は去年よりはバタバタしない1年にしたいと思っております。

スワローズ公式サイトで、選手の直筆年賀状プレゼントの企画があったので、応募してみました。もちろん川島くんのですが、倍率が高いからきっと無理ですね…。全部見ましたが、やっぱり古田さんがダントツの達筆。藤井くんがその次ぐらいかな。なぜか花田さんのページタイトルが『年賀状2004』。あれれ?

川島くんと言えば、今日もしっかりブログが更新されてました。家族旅行中ということで、橋の上で撮った写真(かわいい♪)がアップされていますが、どこなんでしょう? 最初「鬼怒川?」と思ったのですが、ちょっと違うような…。それほど寒くなさそうだし、そこそこ大きなホテルもあるみたいなので、関東以西太平洋側の、ちょっと有名な温泉地でしょうねえ。
まあ、場所はどこでも、一人っ子なのに普段は寮生活なので、ご両親もお喜びでしょう。温泉で肩がますます良くなって、今年すばらしい成績が残せますように☆

ビデオ見ながら…2006/01/02 23:27

裏番組のせいで見られなかった昨日の『スポーツマンNo.1決定戦』を、昼間ビデオで見ました。
うっかりしていて1時間遅れで録画を始めたので、青木くんのビーチフラッグスは見られませんでしたが、その他のモンスターボックス(記録:14段)、パワーフォース(優勝)、ショットガンタッチ(世界新記録13m60!)は見られました。
ショットガンタッチは常にボールの落下点に左の手のひらが入っていて、外野手としての青木くんのこだわりが感じられました。この調子で今年も本業でも大活躍してほしいなーと思います。

そのあと、ゴスペラーズの北山先生がNHK教育の囲碁番組で普天王関と対局するというので、何となく見ていました。2人とも、それほど対局経験は豊富でないようでしたが、解説者が「次に打つとしたらここ」と言ったとおりの所に打った時が双方ともに何度もあって、思わず「おおーっ」と歓声を上げてしまいました。

…などと書くと、いかにも囲碁のことがわかっていそうですが、学生時代に少しかじって挫折して以来まったく縁がないので、何となくうっすら流れについて行ける…という程度です(お恥ずかしい)。特に最後の寄せは、何のことやらさっぱりチンプンカンプンです(大汗)。

結局この対局、普天王関が勝ちました。ブログとか囲碁とか、ユニークなお相撲さんですねえ♪

夜はほとんど見たいテレビ番組がないので、8月12日の横浜 vs ヤクルトのビデオを見ながらこれを書いています。川島くん、腕の振りが鋭くていいですねー。どんどんスワローズに点が入って、愉快痛快な試合です☆

川島くんと言えば、今日はブログの更新が早い!と思ったら、家族旅行で具合が悪くなってしまい、今夜は早く寝るそうです。インフルエンザでしょうか? 大したことがなければ良いのですが…。具合が悪いのにちゃんとブログを更新してくれるなんて、本当にファン思いの川島くん。でも、無理しないで早く治してほしいなあ。

そうそう、写真の場所は鬼怒川温泉だそうです。やったぁ! やはり最初の直感が当たってたんですね☆
インターネットで出てきた写真とちょっと違うような気がして自信がなくなってしまったのですけど、単に撮影した場所が違っていただけなのでしょう。何だかちょっとだけ嬉しい気分です♪

海老鯛の丹波黒2006/01/03 23:37

今日、ほとんどのお節料理を食べ終わり、残るは黒豆とお煮しめと七福なますのみになりました。毎年のことですが、もうお正月も終わりかぁ…と、ちょっと寂しい気持ちになります。

そうそ、黒豆と言えば、今回びっくりするようなことがありました。いつものように「お金ないからなぁ…」と信濃黒(長野県産)を注文した…つもりが、届いたのは高級丹波黒! 「あれっ、また注文番号間違えちゃったかな」と一瞬青くなりました。何しろ250gで信濃黒は税込383円、丹波黒は税込1108円。その差は何と725円なのです。

でも、袋に何やらシールが貼り付けてあるので読んでみると、今年は信濃黒の作柄が悪くて注文数量に足りなかったために代替品として丹波黒をお届けします、とのこと。うわぁお! 海老で鯛を釣るとはこのことです。何だか申し訳ないようですが、とっても得しちゃいました。ラッキー♪

というわけで、ふっくらおいしい黒豆が、例年に増しておいしくできあがりました。やっぱりお豆の味が良くて、煮汁の甘さを和らげてくれて、さすが高いだけのことはありますねえ。

話変わって…。
川島くんの具合が悪いというので心配していたのですが、今日のブログによると、もう良くなって、おまけにランニングとトレーニングと、キャッチボールまでしたそうです! すごい回復力!! やっぱり日頃の行ないがいいからでしょうか。本当に良かった〜☆

それと、最近はトラバもよく見てくれているらしく、トラバしたら見てくれるかなーなんて思うと、何だかちょっとドキドキしてしまいます。だんだん川島くんもバリバリのブロガーになりつつある感じですね♪ 古田さんみたいにブログ本が出たら、絶対買います☆